2008年07月20日
マグライト用電池
これからはECOの時代!
と言うか、Wiiリモコンの電池消費が激しいので購入に至りました。
と言うか、Wiiリモコンの電池消費が激しいので購入に至りました。
パナソニックとエネループで迷いましたが、色々見ていると充電器に関しては
パナの方がリードしているようです。
電池はどちらも大差ないと思いますが、充電式電池の要は充電器です。
充電不良で電池が使えなかったというのは致命的です。
近所のヤ〇ダに寄ったところ、なんとネット特価より更に安い。
即決です。

また、キャンプでも夜の常備灯としてマグライトを使用している事と、ルミグローブを使いランタンとしても
使っているので、アルカリは一晩でなくなります。今は仮でオキシライド入れています。
明るいだけで、もちは変わりませんね。帰って高くつきます。
コールマンの蛍光灯ランタンもありますが、電池消費が半端でないので、極力使わない方向です。
リモコン動作が壊れたのも一因ですが・・・。(壊れるのが早い)
今度購入予定のマウスも単3使用で122時間が限度です。
とてもアルカリは使えませんね。
パナの方がリードしているようです。
電池はどちらも大差ないと思いますが、充電式電池の要は充電器です。
充電不良で電池が使えなかったというのは致命的です。
近所のヤ〇ダに寄ったところ、なんとネット特価より更に安い。
即決です。
また、キャンプでも夜の常備灯としてマグライトを使用している事と、ルミグローブを使いランタンとしても
使っているので、アルカリは一晩でなくなります。今は仮でオキシライド入れています。
明るいだけで、もちは変わりませんね。帰って高くつきます。
コールマンの蛍光灯ランタンもありますが、電池消費が半端でないので、極力使わない方向です。
リモコン動作が壊れたのも一因ですが・・・。(壊れるのが早い)
今度購入予定のマウスも単3使用で122時間が限度です。
とてもアルカリは使えませんね。
Posted by douraku papa at 02:34│Comments(0)
│blog
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。