2007年06月30日
The 4st camp in 大子 No1
首都高の渋滞も10分程で終わり約6時間で到着です。家を出てナビが壊れてしまったので、
少々回り道もしましたが、思ったよりは遠くなかったです。
キャンプ場に到着してサイト、施設を見て嫁さんもすぐに気に入った様でした。
スタッフの方も対応が良くて快適に過ごさせてもらいました。
今回は状況が分からず事前に確認したサイト表示でも区画の方が広かったので区画サイトでしたが、フリーもかなり広々しているので、次の機会にはフリーで行きたいと思いました。
早速設営に入り、昼食。
この日は天気も夏日でしたので、メッシュも全開にしましたが、インナーテントがある為風抜けが今ひとつと、テントのキャノピーだけでは小さすぎてやっぱりタープが必要だねと結論がでました。
当初はロッジテントだけで過ごせるかと思いましたが、季節相応の対応が課題となりました。
ただ、2、3泊目は雨で、濡れずに作業やテントの行き来が出来た点では優れています。
昼食後は子供達のお目当てロング滑り台へ
実物見ると距離、高さともにスケールが大きい。
夕食でのご飯ですが、ユニのライスクッカー本当に美味しく炊けます!って実は今回初めて
上手くいきました。何とかコツをつかんだようでその後も失敗なしです。
同じ米でも炊飯器より甘みがあり、数倍美味しく家でも使わなければ勿体無い感じがします。
場内の風呂もよくて本当にくつろげるキャンプ場で、嫁さんも1日目にしてリピーター決定です。
少々回り道もしましたが、思ったよりは遠くなかったです。
キャンプ場に到着してサイト、施設を見て嫁さんもすぐに気に入った様でした。
スタッフの方も対応が良くて快適に過ごさせてもらいました。
今回は状況が分からず事前に確認したサイト表示でも区画の方が広かったので区画サイトでしたが、フリーもかなり広々しているので、次の機会にはフリーで行きたいと思いました。
早速設営に入り、昼食。
この日は天気も夏日でしたので、メッシュも全開にしましたが、インナーテントがある為風抜けが今ひとつと、テントのキャノピーだけでは小さすぎてやっぱりタープが必要だねと結論がでました。
当初はロッジテントだけで過ごせるかと思いましたが、季節相応の対応が課題となりました。
ただ、2、3泊目は雨で、濡れずに作業やテントの行き来が出来た点では優れています。
昼食後は子供達のお目当てロング滑り台へ
実物見ると距離、高さともにスケールが大きい。
夕食でのご飯ですが、ユニのライスクッカー本当に美味しく炊けます!って実は今回初めて
上手くいきました。何とかコツをつかんだようでその後も失敗なしです。

同じ米でも炊飯器より甘みがあり、数倍美味しく家でも使わなければ勿体無い感じがします。
場内の風呂もよくて本当にくつろげるキャンプ場で、嫁さんも1日目にしてリピーター決定です。
Posted by douraku papa at 14:48│Comments(0)
│グリンヴィラ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。